ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.富山ドリームス
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.トヨタ自動車東日本レガロッソ宮城
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs. 大同特殊鋼 Phenix TOKAI
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.ゴールデンウルヴス福岡
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.大崎オーソル埼玉
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.トヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.富山ドリームス
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.安芸高田わくながハンドボールクラブ
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.琉球コラソン
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.アースフレンズBM東京・神奈川
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs. 豊田合成ブルーファルコン名古屋
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」2024-25 リーグH レギュラーシーズン vs.アルバモス大阪
高浜町立中央体育館
おおい町総合運動公園 体育館
永平寺緑の村 ふれあいセンター
福井市体育館
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.ZEEKSTAR TOKYO
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦ボランティア募集のお知らせ
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦ボランティア募集のお知らせ
高松宮記念杯第11回全日本社会人選手権大会
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.アースフレンズBM
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.トヨタ紡織九州レッドトルネード佐賀
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.大崎電気OSOL
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.琉球コラソン
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.富山ドリームス
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.大同特殊鋼フェニックス
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.安芸高田ワクナガハンドボールクラブ
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.豊田合成ブルーファルコン
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.トヨタ自動車東日本レガロッソ
ふくい県民応援チーム「福井永平寺ブルーサンダー」ホーム戦 vs.トヨタ車体ブレイブキングス
第74回市民スポーツ大会
福井永平寺ブルーサンダー 佐々木ジェネラルマネージャーへのインタビューはぴっ♪
はぴっ♪
33年の歴史を持つ「北陸電力ブルーサンダー」が解散し、新たなチームとして永平寺町を拠点として「福井永平寺ブルーサンダー」が今年4月に誕生するはぴっ♪
今日は、株式会社永平寺町ハンドボールまちづくり推進機構「福井永平寺ブルーサンダー」のジェネラルマネージャー(GM)佐々木さんにお話を聞いたはぴっ♪
佐々木さんは長年「北陸電力ブルーサンダー」のGMを務め、今回「福井永平寺ブルーサンダー」のGMに就任されたはぴっ♪
-まずは3月4日に開催された「北陸電力ブルーサンダー」のチームとして最後の試合、どのような気持ちでご覧になったか教えてほしいはぴっ!
〈佐々木静夫ジェネラルマネージャー(以下:佐々木)〉
田中前監督と一緒に日本リーグの2部リーグ入りを目指していた当時、いろいろ悩みながらチーム運営していたことを思い出しました。当時の2部のチームをお伺いして、どのようなコンセプトで運営をしているのかなどをお聞きして、学ばせてもらっていました。そのようなところから、2部に入ったときには、本当に田中前監督らと一緒に非常に嬉しく思って、先日の試合を見ながらそれらの記憶が蘇ってきましたね。
-創設期からチームを支えてこられたはぴね。
佐々木さんもハンドボールの経験があったはぴ?
〈佐々木〉
中学生、高校生とハンドボール競技はやっていまして、1回目の福井国体のときに、高校2年生で出場をして、3位の成績を収めることができたんです。その後も31、32歳くらいまではプレーヤーとしてもハンドボールをしていました!
-選手としても、選手を支えるスタッフとしてもハンドボールに接してきたはぴね♪
これから「福井永平寺ブルーサンダー」のGMとしてチームを率いられるにあたって、これまでのチームとはどのように変わっていくはぴ?
〈佐々木〉
先日も北陸電力ブルーサンダーの最終戦はホームゲームの最多観客数を記録し、会場も大変盛り上がりましたが、今度の新チームでは、毎試合あれぐらいの盛り上がりを、どこの会場でも見せることができるよう、仕掛けをしていきたいと思っています!どういうふうに盛り上げるかは、いろいろ頭を悩ませているところですね。
また、これからは県内のいろんな企業さんからのバックアップ、また現在検討中のファンクラブを作るなど、皆さんに支えられたチームということで、経営資源から根本的に違ってくると思いますね。
ただ、地域貢献という面では、福井永平寺ブルーサンダーになっても同じだと思うんです。やり方若干変わってくるのかなと、もう少し幅広く、企業のチームですとどうしても縛られるところもありますけれども、これからは我々、そこも含めて収入にもなるし、ファンの拡大にもなるしということで、今までの既存のファンサービス、地域貢献にこだわらず、広げていけたらいいかなというように思っています。
-選手も新しく加入するはぴ?
〈佐々木〉
4月25日に「福井永平寺ブルーサンダー」の発足式を行うのですが、その時に新メンバーも揃って発表ができると良いなと思っています!
また選手の補強は年度途中でも行っていきたいと考えています。北陸電力ブルーサンダーの選手の大多数は新チームに移籍しますが、これを機会に何人かの選手はチームを去るということもありますので、その点では新チームの新陳代謝は激しくなるかもしれないですね。
-選手との別れは寂しいけれど、新しい出会いも楽しみはぴね♪
最後にファンの方々、県民の方々に一言、お願いはぴっ!
まず、チームを強くすることと、ファンの拡大は両輪だと思っています。チームが強くなれば応援していただけるファンが増える、ファンの方が多くなれば、チームも自然と強くなる。それらの両輪を上手く回して、地域、永平寺町、福井県での認知度がもっともっと上がっていけばなと思っています!
それと、ハンドボールを通じた子どもたちの育成もできればいいと思います。
そして、将来的にはハンドボールだけじゃなくて、バスケットもホッケーも、フットサルも、サッカーも全部がスクラムを組んで、スポーツファンの拡大ができればいいと思ってるんですね。例えばハンドボールが好きな人はきっと、他のスポーツを見ても面白いと思うんですよ。他のスポーツが好きな人も、ハンドボールを好きになってもらえると思います。必ずスポーツ好きな人は、一つの競技に留まらないんじゃないかなと思っているんです。だから、その辺りを上手く他競技と手を組んで、スポーツファンそのものがもっと広まっていけるんじゃないかと思っています!
そうすれば、福井県そのものの認知度がもっともっと上がっていけるんじゃないかなと思っています。
-これからもっともっとハンドボールの人気が高まって欲しいはぴねっ♪
ぼくもチームキャラクターの「セイリュウ」たちと一緒に応援しているはぴっ!
ふくい県民応援チーム「北陸電力ブルーサンダー ふれあい感謝フェア」
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダーVS.トヨタ車体
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダーVS.ゴールデンウルヴス福岡
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダーVS.ゴールデンウルヴス福岡
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS. 豊田合成 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS. 琉球コラソン 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS. 湧永製薬 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS. 大崎電気 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS.トヨタ自動車東日本 REGAROSSO 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS.大同特殊鋼 Phenix 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS.トヨタ紡織九州 Red Tornado 【GoToスポカル対象試合】
第47回日本ハンドボールリーグ 北陸電力ブルーサンダー VS.アースフレンズBM 【GoToスポカル対象試合】
北陸電力ブルーサンダー 田中秀昭監督へのインタビューはぴっ♪【パート1】
はぴっ♪
永平寺町を拠点に活動するボクたちのハンドボールチーム「北陸電力ブルーサンダー」。主力メンバーが入れ替わり、新体制でスタートしたチームの活躍について田中監督にお話を聞いたはぴっ♪
―まずは今シーズンのチームの雰囲気を教えてほしいはぴっ!
〈田中秀昭監督(以下:田中)〉
昨シーズンまでチームの中心となってゲームをリードしていた2選手が退団し、正直なところ今シーズンは戦力に不安がありました。しかし、いざシーズンが始まってみると抜けた彼らと同じポジションの選手たちが奮起し、チームにも「一部の選手に頼らず、全員で決めないといけない」というムードが自然と生まれてきましたね。結果、昨シーズンよりもチーム力は上がったと実感しています!
―選手一人ひとりの意識が変わったはぴね! チームとしての戦い方も変わったはぴか?
〈田中〉
昨シーズンまでは主力選手がフル出場し、最後の5分10分でスタミナ切れして逆転されてしまうという試合も多かったのですが、今年は選手をこまめに入れ替えながら全員が100%の体力で戦い続けられるよう、戦術を変えています。
―ハンドボールは選手交代が自由にできるから、そういう戦い方もできるはぴね♪
〈田中〉
選手にとっては出場のチャンスが増え、短い時間で結果を出さないといけない環境になったので、一人ひとりのスキルアップにもつながっていますよ。
―ちなみに、田中監督自身のハンドボール歴はどのくらいはぴ?
〈田中〉
私は高校一年生からプレイヤーとして始めたので、ハンドボールに携わってもう45年以上になりますね。監督としては1990年の創部から8年間、その後ジュニアチームで22年間務め、またカムバックしてきました。
―もうすぐ半世紀!すごいはぴっ!! そんな監督にとって、ハンドボールの魅力はどんなところはぴか?
〈田中〉
ハンドボールは投げる・跳ぶ・走るというスポーツの3要素がすべて揃った競技だというところですね。それだけに、身体能力が高い人なら高校から始めてもレギュラーを取れるところもプレイヤーとしての面白さだと思います。
―監督のお話を聞いていると、ますますブルーサンダーの試合を見に行きたくなってきたはぴっ♪ 試合を見る際の注目ポイントがあれば教えてほしいはぴ!
〈田中〉
試合観戦の際はどうしてもボールを追いかけてしまいがちになるんですが、ボールを持っていない選手の動きにもぜひ注目してほしいですね! 魅力的なスカイプレイやスピード感など、会場に行かないと分からない迫力も楽しんでもらえればと思います。
―来年3月上旬までは日本ハンドボールリーグのシーズン中はぴが、チームとしての目標を教えてほしいはぴっ!
〈田中〉
“20試合中10勝”が今シーズンの目標ですが、前期が終わって3勝しかできていないのが現状。ただ、大差で負けていた前シーズンとは違い、数点差の惜しい負け方が増えていますので、チーム力は確実に上がっていると思います! 後期はぜひとも7勝以上を挙げて目標を達成したいですね。
―今後チームとして強化していきたいことは何はぴか?
〈田中〉
個々のスキルアップはもちろんですが、チームとしてはディフェンス面を強化していきたいですね。どんなに点数を入れても、失点が多いと勝てませんから。あとはやはり、選手の補強をしたいと考えています。実は試合の動画などを見て「ブルーサンダーの選手は楽しそうにプレーしているね」と感想をもらうことが増えてきて、他チームの選手から「自分も北電でやりたい」という声も上がってきているんです。今後もそうした良い雰囲気は大切にしつつ、ハンドボールファンをたくさん作って会場に足を運んでいただけるよう、選手と共に頑張っていきます!
普段の練習では選手一人ひとりに声をかけながらコミュニケーションを取っているという田中監督。チームとしての団結力や実力が上がってきている様子に心強さを感じていると教えてくれたはぴっ!
また、ブルーサンダーは永平寺町のふるさと大使になっていて、ふるさと納税の返礼品にサイン入りユニフォームなどを提供して、地域との触れ合いも大切にしているんだそう。そんな地域活動も雰囲気の良いチームづくりのきっかけになっているのかもしれないはぴね♪
続くパート2はブルーサンダーを支える主力選手たちに話を聞いてみるはぴ♪
北陸電力ブルーサンダー 藤坂知輝(ともき)選手、西片聖(あきら)選手、久保博貴(ひろき)選手へのインタビューはぴっ♪【パート2】
はぴっ♪
永平寺町を拠点に活動するボクたちのハンドボールチーム「北陸電力ブルーサンダー」。前回の田中監督に引き続き、今回は主力選手として活躍する藤坂選手、西片選手、久保選手の3人にお話を聞いたはぴっ♪
―3人とも小・中学校の頃からハンドボールを続けているはぴね。どんなところが魅力はぴか?
〈藤坂知輝選手(以下:藤坂)〉
ハンドボールは“ボール競技の格闘技”と呼ばれるほどの当たりの激しさとダイナミックなプレー、スピーディーなボールさばきが魅力のスポーツだと思います!!
藤坂知輝 選手
―藤坂選手は今シーズンからキャプテン! 何か変化はあったはぴ?
〈藤坂〉
これまではあまり声を出して前に出るタイプではなかったんですが、キャプテンを任されたことや、みんなを引っ張っていく年齢になった自覚もあり、最近は声出しや積極性なども意識しています。
〈久保博貴選手(以下:久保)〉
確かにこれまではプレーでみんなを引っ張っていくタイプだったけど、最近はプレー以外の所でも他の選手を思って発言してくれることが多くなりました!
〈西片聖選手(以下:西片)〉
マイペースさがなくなった感じはするよね! チームのことを考えてプレーしているのが伝わってきます。
―チームメイトとして、お互いの印象やすごいと思うところを教えてほしいはぴっ♪ まず藤坂キャプテンについてはどうはぴ?
〈西片〉
点取り屋としてもキャプテンとしてもチームを引っ張ってくれる存在! 動きにもキレがあって、身体能力の高さには感心します。メンタル次第で調子が上下するのが玉に瑕ですが…(笑)。
〈久保〉
ダイナミックなプレーや力強いシュート、高さのあるジャンプなど、藤坂さんのプレーを見ればハンドボールが分かる!というくらい、ハンドボールらしいプレーを体現してくれているのがすごいところですね。
西方聖 選手
―西片さんについて教えてほしいはぴっ!
〈藤坂〉
チームのみんなを楽しく笑顔にさせて、気分を上げてくれるムードメーカー。一方で、チームがダラッとしているときは注意したり、生活面でもメリハリのある指導をしてくれるなど、ここぞという時にチームを締めてくれる重要な存在です!
〈久保〉
西片さんのピボットというポジションは、身体を張って味方のために動いたり、時には相手を引きずりながらシュートまで持ち込むこともあるハードな役割。まさにチームのNo.1パワープレーヤーです!
―久保さんについてはどうはぴか?
〈西片〉
こんな顔してめちゃくちゃ足が速いし、シュートも決めるんです! 高校の2年後輩なので学生の頃からいい選手だったのは知っていたんですが、ブルーサンダーで再会したら見違えるくらい上手になっていて、頼もしさも増しました!
〈藤坂〉
久保はチーム内でも弟的キャラなんですが、僕自身は小・中学校が同じで弟も同級生なので、さらに弟に近い感覚ですね。見た目は可愛らしい感じですが瞬間でのプレーの熱さもあり、久保の調子が良ければチームが勝てる!といっても過言ではないほど頼もしい存在です!
―チームメイトとしての信頼感や仲の良さが伝わってきたはぴっ! では、3人がプライベートな時間にハマっていることや趣味があれば教えてほしいはぴ♪
〈藤坂〉
子どもがまだ小さいので、休日は子どもたちと公園に行ったりして遊ぶことが多いですね。もう少し大きくなったらディズニーランドに行ってみたいと思っています。
―やっぱり子どもたちにもハンドボールをしてほしいはぴか?
〈藤坂〉
うちは父もハンドボール選手だったんですが、自分の子どもたちに強制するつもりは全くないですね。自然にハンドボールと出会って、やりたいと言ったら勧めてもいいかなとは思っています。
―西片選手、久保選手はプライベートな時間をどう過ごしているはぴ?
〈西片〉
去年の夏からSUPを始めてハマっています! SUPデビューがいきなり海だったので最初は波の上でボードに立つのが想像以上に難しかったですが、今は自分の板も用意して、シーズンオフの春~夏にかけて海に通っています。広い海に自分しかいない解放感や、波の上で見る景色は最高!! また、子犬を飼って1年ほど経ちますが、これがまた可愛くて(笑)。自宅では愛犬との時間にも癒されています。
〈久保〉
僕も休日は子どもと一緒に公園に出かけたりして、できるだけ外で遊ぶようにしています。普通のパパより体力はあると思うので一緒に走り回ったり、ダイナミックな遊びもしてあげたいですね。
久保博貴 選手
―試合を見に来られるファンの方に、チームとして、個人として注目してほしいプレーを教えてほしいはぴっ!
〈久保〉
コロナ禍で直接応援に来ていただける機会も減っていたので、有観客で試合できる環境になったらぜひ、会場でしか味わえない熱気や臨場感、熱いプレーの数々を楽しんでほしいですね。
〈藤坂〉
接戦になった時のハラハラドキドキ感やプレーの迫力など、日常では味わえない体験を会場で楽しんでもらいたいですね。「こんな体勢から打つの⁉」「こんなところを通すの⁉」というプレーにもぜひ注目してほしいです。
〈西片〉
ハンドボールというとジャンプしてズバーン!と打つシュートを想像する人が多いと思いますが、僕自身はボールに回転をかけて転がす技巧派シュートも得意なんです!! 力強いプレーだけでなく、そうしたオシャレな(笑)プレーができるところにも注目してほしいですね。また、テンションが上がるとプレー中に思わず吠えてしまうこともあるので、そうした非日常的な盛り上がりや会場の一体感も一緒に楽しんでほしいと思います。
西方選手のシュートシーン
―現在、日本ハンドボールリーグのシーズン中はぴが、個人的に強化したいことや試合の中で意識していることはあるはぴか?
〈藤坂〉
試合の流れが悪くなった時、プレー歴の浅いメンバーをうまくサポートしながらチームを引っ張っていけるように気を付けたいですね。
〈西片〉
僕はチームに入って今年で4年目。中堅メンバーとして、また副キャプテンとして試合の流れが悪い時は、相手がどんなことをしたら嫌がるか、チームメイトにどんな言葉がけやサポートをしたら調子が良くなるかを考えながらプレーできる“試合中の目“を養えるよう意識しています。
〈久保〉
昨シーズンに比べて絶対的な実力を持った選手がいない今、チーム内で話し合う時間も増えました。そんななかで副キャプテンとして、チームメイトの表情や言動に違和感を覚えた時は丁寧に話を聞きながら、チームとして「何をする」「何をしてはいけない」という決めごとを作って団結力を増していきたいと思っています。
〈西片〉〈久保〉
藤坂キャプテンにはプレーでチームを引っ張っていってほしいので、他の所については、僕たち副キャプテンふたりが陰で支えながらチーム力を上げていきたいです。
―これからのチームとしての成長も楽しみはぴっ♪ では最後に、今季の目標を教えてほしいはぴ!
藤坂選手のシュートシーン
〈藤坂〉
チーム全体としては今シーズンで10勝を目標にしていたのですが、現段階では3勝7敗と負け越してしまっています。残りの期間では惜しい試合に勝ち切れるように、実力をつけながら目標である10勝を達成してブルーサンダー最高の成績にしたいです!!
―個人的な目標も聞かせてほしいはぴっ♪
〈藤坂〉
前半戦は思い通りのプレーができず、チームに迷惑をかけてしまったところもあったと反省しています。ただ、思い切ったプレーが自分の持ち味なので、めげずにチームの先頭を切って走れるプレーヤーをめざしていきたいですね。キャプテンとして、チームを引っ張っていけるよう頑張ります!!
〈久保〉
10勝という結果ももちろんですが、それ以上にチームメイト全員がしっかり話し合いながら納得できる練習ができるか、悔いの残らない試合ができるかが一番重要。僕自身も昨シーズンはシュート決定率7割超えと調子が良かったので、今季はより高い確率でシュートを決めてチームに貢献できるよう頑張っていきたいです!
久保選手のシュートシーン
〈西片〉
まずは副キャプテンとして、チームの選手の心を支えられるような行動を心がけていきたいですね。個人的な目標としては、僕のポジションはシュートチャンスが少ないのですが、ハンドボールリーグでのタイトル獲得をめざしつつ、他のチームからも一目置かれるような存在になりたいと思っています。あとはSNSフォロワー1000人をめざして、情報発信も積極的に頑張っていきます!!
全員が福井市出身、学生時代からチームメイトとして切磋琢磨してきた3人だからこそ、お互いを認め合いながらチームのために頑張りたい!という想いが伝わってきたはぴっ♪ チームの雰囲気も高まっているようで、今後の試合も楽しみはぴね! 引き続き応援していくはぴっ!!
そんな北陸電力ブルーサンダーが出場する第46回 日本ハンドボールリーグの今後のスケジュールはコチラはぴ。ぜひ、スピーディー&迫力ある試合展開を間近で見てほしいはぴよ~♪
2月6日(日) 13:00 北陸電力福井体育館フレア(福井県永平寺町) vs豊田合成
2月11日(祝) 12:30 富山市総合体育館(富山県富山市) vsトヨタ車体
2月13日(日) 13:00 北陸電力福井体育館フレア(福井県永平寺町) vsトヨタ自動車東日本
2月23日(祝) 14:30 福岡県立スポーツ科学情報センター(福岡県福岡市) vsゴールデンウルヴス福岡
2月26日(土) 13:00 北陸電力福井体育館フレア(福井県永平寺町) vs大崎電気
3月5日(土) 13:00 沖縄県立武道館アリーナ(沖縄県那覇市) vs琉球コラソン